
こんにちわ。
白樺湖の氷も融け、春の足音がじわりじわりと近づいてきています。
月曜日ですね、ラグですm(._.)m
いよいよ桜の開花前線が長野にも到達
先週では長野市や松本市、上田市などでも開花したそうです。
お花見に行きたいと思いつつ、とはいえ雨模様な日が続いていますね
そんな中、実はラグ!
2日という、4月に入って唯一とっっっても天気の良い日がお休みでした( ̄+ー ̄)b
これは桜を見に行くしかない! と、思いまして
行ってきました、山梨県北杜市!!
長野県との県境でもある北杜市では桜の名所がいろいろあるそうです。
今回ラグが訪れたのは、国指定天然記念物第1号のエドヒガンザクラ
山高神代桜 です
実相寺の境内にある桜で、なんでも1世紀頃にヤマトタケルノミコトが植えたそうな。
ちなみに実相寺の境内にはソメイヨシノが30本、水仙が15万株あるそうです!
水仙の黄色い絨毯と桜の淡いピンク色が綺麗でした。
また、有名所の子桜もありまして……
こちらは身延山しだれ桜の子桜♪ 満開でした
その横には神代桜の子桜も
でっかい木です!
これはちょっと、期待値アップです
樹齢約2000年という桜とはいかに!?
……
…………
………………
……………………ドーン!
幹が太っ!
いやはやスゴイ迫力です。
1本だけでも見応え十分!
そして桜は見頃を迎えておりました♪
ちなみに北杜市観光協会のブログによると、今日も満開を保っていたそうです。
また、神代桜以外の境内の木も満開だそうです
今が見ごろな桜スポットですな♪
こちらの山高神代桜までは白樺湖から車で約1時間30分
東京方面からであれば、中央道の須玉ICから約15分なので、
白樺湖へ向かう道中、フラッと立ち寄ってみるのもオススメかと♪
詳しい桜の情報がある、北杜市観光協会のページはコチラから。
ちなみに諏訪市の桜はつぼみ~5分咲きくらいでしょうか。
場所によってはまちまちでしたが。
写真は本日、4月6日に諏訪にて撮影
諏訪市での桜の見頃はもうしばらく先のようです( ̄▽ ̄)